2023年01月10日
演奏にはこの瞬発力も必要です
2023年01月04日
人口密度が高くなるこの時期です
2022年12月27日
「クリスマスコンサート終わりました」
2022年11月22日
「いつまでも一緒です」
2022年11月14日
「アルゲリッチ念願のコンサート」
2022年11月09日
「運動嫌いの私でも」
ライザップのミニ版のようなものです
2022年11月05日
楽になったね、華音ちゃん
2022年08月05日
「神戸〜大阪〜河口湖へ」
2022年07月27日
「ステージの魔物に勝つには、即興性が必要!」
2022年07月23日
「スタインウェイのオーナーになりました」
2022年07月19日
「楽しすぎる部会」
2022年07月17日
「第11回発表会」
リハーサル
今回強く感じたこと
この大きなステージで、緊張と戦ってよく弾いたね!
でっかい花丸だよ!!
「発表できて楽しい」
もう一つ驚いたこと
足がつらないんです!
講師演奏の「ラプソディー・イン・ブルー」
最初と最後に
本番は只々心地よくて
みんないいお顔!
みんなで作り上げるコンサート
ありがとうございました!!
2022年05月29日
「根っこが生きてさえいれば」
2022年05月08日
「変色の謎?」
レッスン中に
と思っていたら
「実は僕、華道のお免状持っているです。
2022年05月05日
「ガーシュイン進行中」
2022年02月17日
「出戻りおひなさま」
覚えといてね!
2022年01月16日
2022年01月07日
「大好きなお台場」
店舗の撤退が始まっているパレットタウン
ヴィーナスフォートには若者がいっぱい
閉鎖になるのは本当に惜しい
2022年01月04日
「七草も近くなりましたが」
大晦日から全員集合の子供達家族
せっかくの時間なので
嬉しい!
連日富士山もばっちりきれい
今年もいい年になりそうです
2021年12月22日
「今更ながらの今年の秋」
早朝なのでだれもいない
ため息が出る 美しさ
紅葉シーズンなので道路も施設も激混み
強力パワースポットの三峯神社
参拝の後は
ドローンで遊び
武蔵森林広陵公園
2021年12月19日
「これが終わると、気分は年末」
去年に引き続き今年も2部制
クリコンのコンセプトは
子供達がいろんなお仕事を経験すること!
トップバッターのファミリー合奏

あっちも
クイズにならへん!!
景品が詰まった
すっかり空になりました
子供達とクリパ
2021年12月05日
「静止画像となったホール内」
と考えてしまうほど無駄のないタッチ
演奏のほとんどがp、あるいはpp、
時にはppp
聴衆の誰もが呼吸を止めて耳に全集中
心の中に中に深く入り込む演奏がずっと続き
一気に感情が爆発
鳴り止まない拍手
アンコールはなかったけど
あら?
居酒屋さんは人手不足に加え大盛況
数10分お通しすらでてこなかったけど
2021年08月07日
第10回発表会終わりました
続きを読む
2021年07月22日
「二回目のリハーサルでした」
日曜日はソロ、今日は室内楽の二回目のリハーサル。
本番のリリアよりは小さくて180人程のホールながら
ピアノも弾きやすく響きも心地よく
生徒さんには人気
一回目の併せの時はあんなにド緊張だった生徒さん達
今日は見違える様に生き生きと
弦の音を楽しんでる!!
「ここはこう弾きたいんですけど」
と
自分の意思をはっきり伝えられる子も多くて
なんとも頼もしい。
私より生徒さんの方が、
ずっと落ち着いて弾いていました。
夜中にふと思いついて、作った100マスシート
本番はどのレベルで弾きたいか
自分でコースを決めて
本番までの二週間
まだ3歳にもならないまごっちです
赤ちゃんの頃からずっとそうだったけど、
今日の3時間のリハーサルも最前列で
そこにいることを忘れてしまうくらい
静かに座っています
私の子供時代とは大違い
「皇帝」のワンフレーズを鼻歌で歌うまごっち
ばーばとしてはつい期待してしまいます!
2021年06月27日
「弦の音色につつまれて」
今日は発表会に向けて
室内楽の第一回ホールリハーサル
普段のレッスンでは
デジピのストリングスで併せてはいるものの、
実際に至近距離で弦の音を聴いただけでみんなド緊張
無理もありません
生まれて初めて
でもこの緊張がいいんです。
凄い集中力で、アドバイスが入っていったと思います。
二度目のリハ―サルでは
リハの後は場所を変えて、
生徒さんと一緒に私も高みを目指して行きたい!
そう思わせて頂いた、
早朝から夕方まで、
2021年06月14日
「アンサンブルは責任感と思いやり!」
昨日は主人の三回忌
生前主人が植えた桔梗
でも本当は、ナスタチウムの勢力に押されて肩身が狭い!
たった3株植えただけなのに・・・
間引こうかと思ったけど、
雨上がりのハスのようなキラキラに免じて
黒からカラーに衣替えして
生徒さん達もプレコンサートから
しっかり聴いてくれて
事前にモティーフを演奏して解説してくださると
聴き方も変わります
今日は珍しい演目
ベートーヴェンの交響曲第二番
ベートーヴェンによるトリオアレンジ
弦で出せる音数には限りがあるので
ピアノの負担はかなり大きいですね
チャイコフスキー
「偉大な芸術家の思い出に」
二楽章構成ながら
演奏時間50分
奏者も聞き手もそれなりの気合が必要
壮大なドラマを見終えたような満ち足りた気持ち
深い所の悲しみを表現するのにチェロって
ほんとにピッタリ!
冒頭と最後のテーマを演奏するのは
チェロ
ピアノトリオって、
おいしいことろは結構
チェロが持って行く!
と思っているのは
私だけでしょうか??
アンコールは
ピアソラの
「ブエノスアイレスの夏」
難曲を軽々と演奏する3人の奏者のテクニックはもちろんですが
見えないアンテナでつながった
見事なアンサンブル
人の演奏に、ため息ついてばかりいないで
足元を見て
まずは
自分の所を責任を持って
きちんと仕上げる事!
今頃になってですが
私の心にも火が付きました!
本番に向けて
がんばります!!
2021年04月06日
2021年04月04日
「今年の発表会も全力で楽しみます!」
四月になったけど、
相変わらず先行き不透明なニュースが大半のこの頃
「先生、今年の発表会は出来るんでしょうか」
「はい、やります!ホールが閉館にならない限りは
通常開催です!!」
と、力強く答えています。
去年は出来なかったので
今年が10回目の記念すべき発表会
ということで、
豪華な室内楽をふんだんに取り入れることに
ソリストも決まって、室内楽の希望者は18名
選曲も終わった!
後はひたすら前に前に進んでいくのみ!!
今年もお友達先生に手伝って頂いて
デモ演奏を録画
私がアレンジしたものはもちろん動画もないので
これがあるとイメージが掴めて
ほんとに大助かり
弾きにくかったと思うけど、
そこは実力でカバー
阿吽の呼吸で
何曲もさらっと併せてくれて
これが有ると無しでは
レッスンの進み全然違います
生徒さんに聞かせるのが楽しみ!!
2021年03月24日
「週に一度のごほうびDAY」
セミナーや体験レッスン、振替が入ることもあるけど
水曜日は唯一のお休み
でも最近は体調が悪い下のチワワにかかりっきり。
お散歩もままならないので、
気分転換にワンコを乗せて桜探しのドライブ
どちらかというと色の濃い河津桜の方が好きだけど、
川沿いの桜並木は
お散歩の人やワンちゃんのお散歩で切れ目がなく
家の中の花もいいけど
クリスマスには咲かないけど
クリスマスローズ
でも、ごめんね!
折角咲いても毎年カラスに抜かれる
しおれるまで、お部屋の中でしっかり面倒見ますよ!!
2021年03月20日
「にしきたショパン」いい映画でした
久しぶりに見た
阪急神戸線西宮北口駅の愛称だそうです。
阪神淡路の震災と、ジストニアに襲われた二人
その音楽人生が幹となり
感情のぶつかり合いの中に流れる
ラフマニノフやショパンの美しいピアノ
説得力がある一番の理由
主役の女優さんが
ピティナを始め
多くの受賞歴がある現役音大生ということ。
吹き替えなしの演奏はとても素敵!!
編集でことさら音響をいじってない所もいい!!
その人の実際のままのという方も多く、
本業の役者さんでない
自然体の演技に親しみがわきます。
こういう映画は
「万人受けの要素」をちりばめる必要はない!
と私は思います。
左手のピアニストさんと、久しぶりに会ったお友達と、
主演女優さん・監督さんとパチリ
2021年03月15日
「サプライズバースデー」
春の陽気の日曜日
「レッスン終わったら、ランチするから来てね」
と言われて、娘の新居に
孫の案内で、二階に上がったら
びっくり!!
カラフルにデコレーションされた部屋!
https://www.youtube.com/watch?v=-Uqz65UBOOs
恥ずかしながら、
数日前に6歳になった孫も
離乳食が始まった妹ちゃんのお世話が大好き
何と朝から息子夫婦も来て
飾りつけしてくれたとか
みんなたまのお休み、
やる事も沢山あったでしょうに
義理の息子が一時間も並んで買ってくれたケーキ
食後は
リングフィットネス 初体験
年甲斐もなく、ついつい本気で
これ、
ちょっと買う気モードになっています!!
若手は一番きついのをセレクト
https://www.youtube.com/watch?v=cGn4VjLssIc
「これいいなー!」 と言ったら
新居と同じものをプレゼントしてくれました
センサーで自動開閉するダストボックス
https://www.youtube.com/watch?v=NPBj8MMpKXI
色々計画してくれた子供達
いやな顔もしないで一緒に来てくれるお嫁ちゃん
有難すぎる一日でした
2021年03月02日
「明かりをつけました」
2月最後の日曜日、
娘の新築祝いと4人目になる孫の初節句のW祝い
兄弟家族が集結。
みんなきてくれてありがとう!!
新しい家はほんとに気持ちがいい。
家電も台所用品も、ハイテクなものが一杯
自分の家がまるで過去にタイムスリップした様に感じる
女児3人でちょこんと雛飾りの前に
この大きなおひなさまは、新居に居場所はなく
お役目が終わったら一年間うちで保管となります。
真剣なまなざしで、初ゲームに挑戦の二歳児
今の子に「ゲームだめ!」は通用しない
会うたびにどんどん大きくなって、
いろんなことが出来るようになっていて
息子や娘も
きっと、
子育て
色んなことがあって大変に違いないけど
成長してくれることが親にとっても一番のごほうび
「ありがとう」しか思いつかない一日でした。
2021年02月06日
「今年のバレンタインはフィナンシェです」
毎年この時期に実施している保護者面談
このご時世ですから今年は
書面アンケートに切り替え
という事で
いつもは面談の際にお母様にお渡ししているけど
今年は生徒さんに。
「掘って掘って!!」
自分の名前が入ったものを探し出してネ!!
自分用に試食しましたが、ボリューム満点
甘みも程よくお味も満点!
2021年01月24日
「廻由美子先生の公開レッスン」
不思議なご縁で
40年ぶりに再会する事となった廻先生。
桐朋学園で指導に当たる傍ら、
国内外でのコンサートやCD録音等
幅広く活躍なさっている先生です。
今日は私の生徒さん二人、お友達の先生の門下生二人と
左手のピアニストさんの5人で受講
言っているつもりでもうまく伝わっていなかったところ
全く違う目線からのアプローチの仕方。
緊張している生徒さんにリラックスして弾かせる技
まっ平の音符の羅列をいかに3Dに表現していくか
楽譜が真っ赤になるほど、書き込むことが一杯!!
特に最後のスクリャービンのプレリュード、
斉藤友子先生のAve Maria
どちらも左手のための作品で
涙が出そうなほど美しく・・・・・
公開レッスンであることを忘れて
弾く前の体のウォーミングアップ
左手の可動域を広くするための体の使い方
初めて知ったことが沢山あって、
あっという間の4時間
こういう時期に開催に踏み切ってくださった斎藤先生、
ご指導くださった廻先生
久しぶりにお会いできた懐かしい先生方
貴重な時間を共有させて頂きありがとうございました。
緊張しながらも
一生懸命自分の演奏を聴かせてくれた5人の生徒さん達に
心からの拍手!!!!
美女二人
さー、どちらが先生でどちらがママでしょう??
2020年12月20日
「クリコン、無事終わりました」
今日はお教室のクリスマスコンサート
夏はリリアで弾きあい会やってるし、
この時期にホールを借りてのコンサート。
参加者いるかなー?
と思っていたけど、中高生以外はほぼ全員が参加希望
マスク効果で風邪ひきさんも
インフルも
お休みもなく
ベーゼンのインペリアルを弾ける機会は滅多にない
さほど広くない個人ホールなので、
一部と二部の入れ替え制
想像以上に美しい音
今年はひたすら演奏を楽しむ会よ!
といいつつ、
プログラムには載せない
お楽しみのサプライズコーナーも一杯
初参加の生徒さんも多かったので、
出来るだけ多くの生徒さんにいろんなお仕事を
バリバリ弾ける子も
入会したての子も
ド緊張であがり症の子も
引っ込み思案の子も
み〜んなが自分の知らない強みを発揮できる場
コンサートをやる意味はそこにある!!
初ステージで緊張MAX
始まりのあいさつに始まり
発表会に厳粛に
クリコンはとにかく自由に楽しく
マリオをスーパーテクで弾き切った兄弟
司会の子がどの子もめちゃめちゃうまかった!!
テキパキと進行してくれて
いつものように時間ぴったりに終了
景品もこんなに沢山差し入れをいただいて
プログラムの途中でCMクイズ
最後にはサプライズ抽選会
演奏後はビニール手袋してお菓子の摑み取り
お土産一杯もらって
みんな満足してくれたかな?
前半後半で2時間半の間、騒ぎもせず
超ご機嫌でお席についていた二歳の孫
こんな二歳児みたことない!!
とバーバは大いに期待しています!!
帰ってきたら玄関にこんなお花が届いていました
なんてうれしい・・・!
いつもお心遣い
ありがとうございます
2020年11月26日
「今年は富士山当たり年」
あっという間に一週間過ぎましたが、3連休くつろぎました。
ワンコの世話を息子に頼んだので、あまり遠出は出来ず
まずは由緒正しい 安房神社で手を合わせ
養老渓谷も いい感じ
無人島で孫と夕暮れまで磯遊びに夢中
今回も富士山がバッチリ!
夜は海辺のホテルで満天の星に大興奮!!
実は今回の旅行で一番嬉しかった!
普段は見えない二等星、三等星までバッチリ
星座と一等星の名前、全部言えたゾ!!
まだまだぼけてない!
往復の海ほたるは
激混み
電車を避けて車利用の人が多いのかな?
連休最終日は
松戸の本土寺に
暖かかったので紅葉というよりは黄葉に近かったけど、
大型バスが来るのもうなずける うんうん


こんな可愛い御朱印も
いい想い出

気持ちが安らぐ私が大好きなお寺の一つ
エネルギーチャージ完了
残りの一か月
頑張るぞー!!
2020年11月16日
「マスクとお友達にならねば」
昨日は娘と息子家族が遊びに来ました。
幼い子供達だけで遊んでいる姿はそれは可愛くて
写真撮っとけばよかった!
大好物 フルーツのてんこ盛り
10秒後にはキウイは姿を消していた!
11月も半ば
クリコンまであと一か月余り
しゃべったり歌ったり
レッスンに熱が入ると、
どうしてもマスクがずれてきて・・・・
そんな時にいいもの見つけた!!
これ!
やわらかくフィット感抜群のインナー
口元からマスクが離れるのでしゃべってもマスクはずれないし
鼻は高く見えるし
何より、お化粧が付かない
(この写真はすっぴんですが・・・)
マスクと違って洗ってもすぐ乾くのでいいかも
こちらで買えます
https://store.shopping.yahoo.co.jp/parcel/n-inermas2.html
私は交換用に2個買ったけど
お嫁ちゃんにもプレゼントしようかな?
まとめ買いはさらにお得みたい
マスク生活、まだまだ続きそう
少しでもストレスなく使えるものがいいですね!
2020年11月03日
「富士さんづくし」
富士山LOVEの私
いつもは雨だったり雲に包まれているのに、今回は人生最高の富士山!!
ほんとに雲一つなくずっとずっと一日中そばに居られて幸せの絶頂!!

もみじ回廊では落ち葉も美しく

こんなに完璧な富士山が見られたの
おいしいものをたべるときは
地名は修善寺
ひいたおみくじは「大吉」
地域共通クーポンを使ってお買い物して、
2020年10月25日
2020年10月18日
「クリスタルボウル音浴&瞑想会」
先月は行けなかったので、初めての参加となりました。
クリスタルボウルってこれ
色んな大きさの異なる音を鳴らしたり、さらに倍音を聞かせたり
幻想的な響きの中でゆったりとセッションが続きます
参加している人の状態によって、この鳴り方が変わるそうです
二世紀半も続いた土の時代が今年で終わり、来年は風の時代
物質文化から精神波動の時代へ
これってものすごい事!
確かにコロナで、多くの人の価値観に変化があったのは間違いない!!
そんなことを考えながら、
星空を眺めながら帰宅しました
星空的には淋しい秋の空ですが、今日は一段と火星が輝いていました。
木星も土星も早い時間には金星も見られて、毎夜毎夜のワンコのお散歩の大きなお楽しみのひとつです
iPhoneでパチリ 火星です
ずば抜けて明るいので星を知らない人でも、すぐにわかります。
火星から弧を描く様に右に流れると土星・木星も輝いています