お母様達のご協力が思ったよりずっと大きくて、そのお気持ちに後押しされて私も前向きなレッスンが出来そうな気がしています。
オンラインレッスンのデメリットはなんといっても音の悪さ。
随分危惧しましたが、中継器を付けている、あるいはこれから付けますというご家庭や、ルーターを部屋の真ん中に置いて環境バッチリの家など。
可能な限りレッスンしやすいように工夫してくださって、本当に頭が下がります。
折角の期間限定のオンラインレッスン
何か楽しいことないかな?とひらめいたのが
「じゃんけんコード」
あらかじめ 「グーは ド ミ ソ」
「チョキは ド ファ ラ」
「パーは シ レ ソ」
と決めておき、左手のブラインドタッチで弾けるようにしておいて
右手で 「じゃんけんぽん」
勝った方が決められたコードを弾きます。
何故勝った方が弾くかというと、福田先生は滅法じゃんけんに弱いので、最悪全部私が弾くことになるから!
例えばパーで勝った子は シレソ
チョキで勝った子はドファラ
ちょっと大きな子だったら、そこから転回形を弾かせたり、スケールを弾かせたり色んな調でやったり、色々発展させても面白いですね。
大きなipadだと、本当に楽です。
タッチもバッチリ確認できます
今日は前向きに、メリットを一杯探してみました。
*マスク不要(逆に私はルージュが必要!)
*家にいるときのリラックスした子供の顔が新鮮
*ご家庭の雰囲気、楽器の置き場所から、日ごろの練習風景が想像できる
*家庭での座り方(イスの高さ・鍵盤までの距離)などがチェックできる
*楽譜に自分で記入しなければならないので、指導ポイントが適格に伝わる
*自分が弾いていないときは、こちらの画面をかなり集中してみてくれる*時々ニャンコの尻尾が通過したり、ワンコが甘えて「クエ〜ン」と泣いて癒される
*何といっても、お母様達の送迎の必要がない
まだまだあるはず。探してみますね!