2016年12月24日

子供のクリコン終わりました

椅子が足りないくらい沢山のお客様にいらして頂き、今年最後の教室イベントが終わりました。

オープニングは福田のMozartに併せて、サザエさん一家が登場です。
それぞれのキャラクターの個性に合わせて振り分けられたフレーズのところでタイミングよくパネルを上げてもらいます。

なんせ、前日思いつきのぶっつけ本番ですから、楽譜を見る目も必死です。

DSC06956.JPG


あ〜、よかった!無事終わってこの笑顔。
福田のピアノはというと、決めのトリルでトリプルアクセルがダブルフリップになったり冷や汗でしたが、普通にソロを弾くよりずっと楽しかったのでよしとしましょう!

DSC06964.JPG


途中で音楽クイズを入れながら次々とソロが終わって、トリは高校生の「革命」
本当は大人のクリコンに参加したかったのに、考査と重なっっちゃったね。

DSC06975.JPG


 
二部のオープニングは、発表会でエレクトーンを弾いてくださった岡崎有美子先生の
「ハードでヘヴィーなきよしこの夜」
ここから一気にクリスマスモードに!

DSC06979.JPG


今回はたくさんのご父兄にアンサンブルを楽しんでいただきました。
ちょっとだけご紹介しますね。

いつも笑顔のお母さんもちょっと緊張気味?最後のハーモニーまでばっちり決まりました。
DSC06984.JPG


お母さんに代わって、ピンチヒッターでベルのお相手をしてくれたいもうとちゃん。
二人共ドレスがとってもお似合い

DSC06990.JPG

 

ピアノがとっても上手なパパさんとの連弾
頭のタケコプターが可愛い「夢をかなえてドラえもん」

DSC06997.JPG


ママと一緒の連弾は、たのしいよね!
とってもいいお顔!

DSC06998.JPG


 
一人で8本のベルを操る強者も。

DSC07013.JPG



 
最後は大人の生徒さんから「ジングル・ベル」のプレゼント

ここで会場のちびっこにも参加してもらい8小節ずつ順番に鈴を鳴らしてもらいました。
妹の面倒を見る生徒さんたち。
ほほえましい姿に、ほっこりします。

DSC07033.JPG


ここから景品をかけてお楽しみのゲーム!みんな紅白帽をかぶって今か今かとスタンバイ。

DSC07038.JPG


あ〜・・・
なのに、時間が足りなくて出来たのはじゃんけんゲームひとつだけ。

クイズもゲームも予定の半分しかできなくて、景品だけは全部カラにして帰って来れたのが救いです。

今頃気がつきました。
集合写真がない!!
どんなに用意周到にしていても、何か抜けちゃうんですよね。

DSC07043.JPG

今日のクリコンは、びっくりするくらいみんな静かに聴いてくれて、生徒さんたちの成長の影に保護者の方々の支えを感じ心が満たされました。
毎度のことながら顎で使う福田に、嫌な顔もせず手足となって動いてくれる大人の生徒さん、ご父兄の方に心から感謝します。
一人では絶対できないこのコンサートです。

年末の一日、みなさんが楽しんでくれたことで連日の睡眠不足も吹っ飛びました。
久しぶりに今日はゆっくり寝られるかな?

 
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178158189
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック