首を長くして待っていたレッスンです。
今日の受講者は14人のピアノの先生。
ブルグミュラーとソナチネの中から好きなものを選んで見て頂きました。
私はソナチネ。
どうしても納得いかない楽譜の表記に、先生のお答えはズバリ
「原典版にはこんなこと書いてないわよ!」
やっぱり!
私が調べていた何冊かのソナチネは、すべて原典版以外のものでした。
ほんのひとつのスラー、ちょっとのスタッカートでも曲の印象はかなり違ってきます。
迷った時は、まず原典版ですね!
スコンスコンと胸に落ちるレッスンは、なんと4時間以上ぶっ続け
セミナーで教えて頂いたことが、モデル生の先生方のレッスンで実践して頂くことで更に理解が深まります。
石嶺先生のレッスンは即効性のある処方箋のようなものです。
決して妥協はせず細かいところまで指摘してくださるのだけど、短い時間の中で弱点と対処法をパンパン教えてくださいます。
「これはすぐにレッスンでも使える!」という練習法も沢山ありました。
第3回がすごく楽しみ。
やって頂けるのかどうかも分からないうちから、すでに参加を決めています!