週末はレッスンで生徒の皆さんもお馴染みの、春畑セロリ先生を隊長とする「妄想ピアノ部」のクリパでした。
生徒さんにこの面白い会のことを良く聞かれるので、ちょっと書きますね。
この会は、本名は出しません。
みんなそれぞれ野菜の名前を付けて呼び合います。
入部者が増えてきて、メジャーなところは売り切れなので、「それってどんな野菜?」というおしゃれなネーミングの方もいます。
ピアノ部、という名前ですがピアノの先生が中心にならないで、楽譜が読めない人でも楽器が出来ない人でも、異業者大歓迎!というユニークな会です。
日曜日は年に一度のクリパでした。
ピアノを弾く人・歌う人・連弾・ベル・ケンハモなど、演目もバラエティーに富んでいて飽きない。
初見でベルの合奏。
もっとこけたら面白かったのですが、残念ながらみんな一度でバッチリでした!
お友達と5人で、「Winter Wonderland」
本番でやっと全員が揃ったけど、さすがピアノの先生。
ハモリも決まったね!
セロリ隊長がとにかく、場を盛り上げる術をよくご存じで、色んなことを仕込んで楽しませてくれました。
こんな風に特別な知識がなくても技術がなくても、音楽を楽しめるんだよ〜、という事をみんなに教えてあげたいです。
最後はチェロでしっとりと格調高く!
2019年12月17日
「妄想ピアノ部のクリパ」
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186927289
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186927289
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック