コロナの不安が広がっていくなか、
本日無事に発表会終わることができました
今回はプログラムのカテゴリーごとに
パイプオルガンにLEDで色をつける事に
リハーサル
ステージでは可愛いバルーンが応援しています
今回強く感じたこと
小さな生徒さんまでが、
自分の演奏を冷静に評価していること
私からしてみれば、みんなすごい!
この大きなステージで、緊張と戦ってよく弾いたね!
でっかい花丸だよ!!
この大きなステージで、緊張と戦ってよく弾いたね!
でっかい花丸だよ!!
と言う気持ちですが、生徒さんはさらに上を目指している。
「発表できて楽しい」
「発表できて楽しい」
が
「弾けるから楽しい」
に移行しつつあるのかもしれません
もう一つ驚いたこと
連弾の時に生徒さんがしっかり呼吸をして
私とタイミングを併せにきたこと
これこれ、これがアンサンブルの醍醐味です
裏方には最強トリオの先生達
これを食べるとヒールの靴を履いていても
足がつらないんです!
足がつらないんです!
講師演奏の「ラプソディー・イン・ブルー」
最初と最後に
ちらっと小曽根さんとかてぃんのアドリブを拝借
本番は只々心地よくて
本番は只々心地よくて
幸せに浸り切って演奏できました
手足になって動いてくれる
生徒さんと(顔出しOK)
きっと、来年には身長抜かされます
集合写真
みんないいお顔!
みんないいお顔!
沢山の生徒さんや保護者の方にお手伝いいただき
みんなで作り上げるコンサート
みんなで作り上げるコンサート
幸せと感謝しかありません
温かいお気持ち
本当に嬉しいです!
ありがとうございました!!
ありがとうございました!!