
15名の出演者を含む56名という大人数で、レストランの中は熱気ムンムン
オープニングは讃美歌
透き通った歌声に、場内はすっかり異空間
さー、いよいよピアノ演奏のスタートです
まずは「くるみ割り人形」から
序曲・行進曲・金平糖の踊り・トレパック・中国の踊り・葦笛の踊り・最後は福田の花のワルツ
さすが上級者の演奏は聴きごたえ充分です
こんな内装の素敵なレストランでした。 ピアノはもちろんスタインウェイ!
出演は高校生以上の生徒さん、ということで小学生はご家族で聴きに来てくれました。
曲の途中で音楽クイズを交え、景品をもらってみんな大盛り上がり
数曲の個人演奏があって1部が終わり、お楽しみのお食事

みんなおいしそう!
残念ながら、福田はお肉とニンニクの臭いが一切だめなのでお料理には手が付けられず・・・・・。
ワイン



二部はハンドベル演奏からスタートです
「もろびとこぞりて」
ほとんど練習なしだったのにみんな息がぴったりで、時間があればもう一曲やりたかったなー!
ソロの一曲目はYOSHIKIの「Es durのピアノ線」
おそらくこういうクリコンでなければ、めったに聴けない曲です
娘と親子連弾で「眠りの森の美女」から序曲とワルツ・もののけ姫・黒鍵のエチュード・月の光とみんなの熱演が続きます。
デザートを頂きながら、ここからはハンガリー舞曲
福田の好みで選曲した1番・2番・5番・8番
華やかで技巧的な演奏は、みんなの耳を喜ばせます
エンディングは「あら野の果てに」の独唱


司会進行をしながらも、お客様がとても楽しんでいて、皆さんがどんどんピアノの音にひきつけられていくのが感じられました。
みんなが楽しくなるように場を盛り上げてくださって、弾くほうも、聴くほうも、セッティングするほうもこんなに息がぴったりのコンサートって初めて!
ほんとにほんとに、楽しかった!
そして、おとなのみなさんの演奏がほんとにほんとに、鳥肌立つほど素晴らしかった。
みんなこんなに上手なら、先生いらないね!
最後はみんなで記念撮影
みなさん、ドレスアップして素敵!!
美人が多いのも、DOLCEの特徴かな?
娘とトナカイ
息子とトナカイ
トナカイさん、モテモテですね!
