2012年12月23日

サン・ミケーレにてクリスマスコンサート 2012.12.22

12月22日 浜松町のイタリアンレストラン「サン・ミケーレ」にて大人のクリコン、無事終了いたしました。夜

15名の出演者を含む56名という大人数で、レストランの中は熱気ムンムン

オープニングは讃美歌
透き通った歌声に、場内はすっかり異空間


さー、いよいよピアノ演奏のスタートです
まずは「くるみ割り人形」から

序曲・行進曲・金平糖の踊り・トレパック・中国の踊り・葦笛の踊り・最後は福田の花のワルツ

さすが上級者の演奏は聴きごたえ充分です
こんな内装の素敵なレストランでした。 ピアノはもちろんスタインウェイ!

DSC02166.JPG



出演は高校生以上の生徒さん、ということで小学生はご家族で聴きに来てくれました。
曲の途中で音楽クイズを交え、景品をもらってみんな大盛り上がり




数曲の個人演奏があって1部が終わり、お楽しみのお食事レストラン

DSC02203.JPG

みんなおいしそう!
残念ながら、福田はお肉とニンニクの臭いが一切だめなのでお料理には手が付けられず・・・・・。

ワインバーとコーヒー喫茶店と、ケーキ一切れ。 おいしかったなー。うぅーー・・・たらーっ(汗)


二部はハンドベル演奏からスタートです

もろびとこぞりて
ほとんど練習なしだったのにみんな息がぴったりで、時間があればもう一曲やりたかったなー!

DSC02211.JPG



ソロの一曲目はYOSHIKIの「Es durのピアノ線
おそらくこういうクリコンでなければ、めったに聴けない曲です

娘と親子連弾で「眠りの森の美女」から序曲とワルツ・もののけ姫・黒鍵のエチュード・月の光とみんなの熱演が続きます。

デザートを頂きながら、ここからはハンガリー舞曲

福田の好みで選曲した1番・2番・5番・8番
華やかで技巧的な演奏は、みんなの耳を喜ばせます

エンディングは「あら野の果てに」の独唱

DSC02120.JPG



時計ほんとに2時間(実際は40分ほどオーバーしてしまいました)のなかに隙間なくびっしりのメニューで、しゃべって、動いて、弾いて、福田は汗ダクつゆだくカラオケ

司会進行をしながらも、お客様がとても楽しんでいて、皆さんがどんどんピアノの音にひきつけられていくのが感じられました。

DSC02183.JPG



みんなが楽しくなるように場を盛り上げてくださって、弾くほうも、聴くほうも、セッティングするほうもこんなに息がぴったりのコンサートって初めて!

ほんとにほんとに、楽しかった!
そして、おとなのみなさんの演奏がほんとにほんとに、鳥肌立つほど素晴らしかった。
みんなこんなに上手なら、先生いらないね!



最後はみんなで記念撮影
みなさん、ドレスアップして素敵!!
美人が多いのも、DOLCEの特徴かな?

集合2DSC09023.JPG


娘とトナカイ

DSC02213.JPG


息子とトナカイ

DSC02214.JPG


トナカイさん、モテモテですね!ハートたち(複数ハート)次回は、マングースのコスプレでお願いします!

2015年12月23日

大人のクリコン終わりました

生徒さんのご自宅をお借りして、大人のクリコン終わりました。

ゴージャスなお部屋に、素晴らしい音のピアノ、美味しいお料理、仲間同士の会話。
弾いて聴いて、楽しいエッセンスがいっぱい詰まった時間でした。

20151223235755.jpg


私は乾杯のワインが美味しくて、弾く前からチビチビと。
生徒さんの中にソムリエの資格をお持ちの方がいて「これ!高いワインですよ!」

 大人数なので、ケーキも3個

DSC_0848.JPG

「クリコンだから、あんまり緊張しないで気楽に」と言いつつみなさん結構マジな演奏です。

会を重ねるたびに、本番で自分のいい所を一杯出せるようになって、ほんとにすごいなー!

一部はちょっと緊張のソロが中心。
でも、お世辞抜きで、みなさんほんとにすごかった!

二部はリラックスしてクリスマスらしい曲や連弾。
ソプラノとテノールの二人で、4声部をカバーした「ハレルヤ」もバッチリきまって盛り上がりました。

アンコールタイムで「バラ1」と「カンパネラ」を弾きだした生徒さん。
先生より上手に弾いちゃだめだってば〜!
でもピアノを弾いている時が一番幸せ!という気持ちがすごく伝わってきます。


DSC_0853.JPG


今回初めて人前で演奏してくれた初心者の方がいました。
ほんとに全くの初心者です。
ショパンやモーツアルトが並ぶプログラムの中で弾くのは、かなりの勇気がいったと思います。

でも初めてとは思えないほど堂々と二曲、それも一曲はノンミスで弾ききりました。

これが今日一番嬉しかったこと!
ピアノは上手に弾ける人の為だけにあるのではないと思うので、みんなそれぞれの楽しみ方で挑戦して欲しいのです。

いい生徒さん達に恵まれて、わたしはほんとに幸せ!


夕方からは娘と楽しみにしていた「スターウォーズ」を見に。
これからご覧になる方のためにネタばらしはしませんが、ハリソン・フォードがめちゃくちゃカッコよかった!
レイア姫はふた回りくらいふくよかになっているけど、美しさは若い時以上!
見て損はありませんよ!



2016年11月20日

大人のクリコンのリハーサルでした

本番まで、ちょうど二週間!

大人のクリスマスコンサートのリハーサルでした。
本番会場である、ピアニストさん宅のサロンです。
一人でインターホンを押すのはちょっと躊躇するような、噂通りの豪邸。
「ここはイクスピアリ?」

20161120220712.jpg


初め触るピアノはほんとにドキドキします。
初心者の方や、初めてのステージの生徒さんにとっては、緊張は更にすごいものがあると思います。

忙しい時間を割いての練習、レッスン通い、弾きあい会、
ほんとに頭が下がります。

でも一番嬉しいのは、経験に関係なくコンサートに参加してくれる気持ちです。

弾く気満々の生徒さんたちなので、ざっと通して弾くだけでたっぷり二時間。

DSC_0384.JPG


うまくいった人も、緊張感にちょっと怯んじゃった人も、スタインウェイの軽やかな音色を楽しめたと思います。
みんなで弾くのって、ほんとに楽しいです。
本番はもっと楽しいに違いありません!

こんな気持ちを共有できる素敵な仲間に囲まれて、幸せ感じた一日でした。

2016年12月04日

楽しすぎる大人のクリコン終わりました!

忙しい時期なのに、15名の大人の生徒さんが集まって練習の成果を披露しました。

会場は先日リハーサルをやった、個人のSalon

これから開演でーす!ガンバるぞ!

開演前unspecified55L39V4X.jpg


それにしてもすごい豪邸!

Saron外観unspecifiedOTMNDUXS.jpg

ゲートを入って、玄関までのアプローチもこんな感じ

門の中unspecified.jpg



申し合わせたわけでもないのに、集まってみるとあらあらみんなコスプレすごーい!


DSC_0603.JPG

 

今回デビュー戦の生徒さんが4名いるので、オープニングは松丸弘子先生の「クリスマスソング・メドレー」を使ってリレー連弾。


DSC_0507.JPG



 
ソロの間にはケンハモも取り入れて

大真面目なBACH

DSC_0551.JPG

ノリノリのアンダー・ザ・シー

トナカイunspecifiedTECPSZ8Q.jpg


 
ビデオを担当してくれた息子は、ショパンを一曲披露

DSC_0499.JPG


 
私はとっても気持ちよく、敬愛するシューマンを!

20161204233221.jpg


全員のソロのあとは、リラックスしてアンサンブル

滅多に見られない、このふたりのこんな姿!

歌unspecifiedUUSC1IF2.jpg


こんな可愛いコスプレも!

DSC_0573.JPG


 

終わったね!

これから飲み放題の宴会でーす!

終演後unspecified.jpg


誰もがリハーサルより格段に説得力のある演奏で、至福の3時間

ピアノは好きなだけでは弾けません。
影の努力なしでは決して弾けません。

一週間連続でグランドを借りて練習した人、
「本番と同じピアノで!」
とスタインウェイをレンタルして練習した人

前日の夕方から、「教室のピアノを貸してください!」と納得するまで練習して帰った人。

弾けても弾けなくても楽しんじゃえば終わる会なのに、ここまで自分の演奏にこだわってくれる「本気」が私の気持ちをさらに奮い立たせます。

気がついてみると、私がやりたい音楽を生徒のみなさんも同じように求めている。
教室のカラーが、私色に染まっている!

なんて幸せなことでしょう!

打ち上げの間も、3次会のコーヒータイムも、音楽の話は尽きません。
話は来年の発表会に!
こうやってみると、うちの教室美人が多いなー!!

20161205192822.jpg


ありがとう、みんな!
こんなに幸せな気持ちにしてくれるこのかけがえのない仲間に、心から感謝!!